手作り煎餅(jian bing)

liyuan2006-08-24


私は、中国の煎餅が大好きだ。
煎餅と書くと、日本の煎餅を思い浮かべる方も多いと思うが、中国の煎餅は、甘くないクレープのようなモノである。
スーパーのお惣菜売り場や、屋台などで一個2元くらいで売っている。
これが大好物なのだけど、どうも夏場は衛生が心配で外で買う気にならない。
自宅で作れたらいいなぁ・・・とずっと思っていた。


クレープのように薄く延ばした生地の上に卵をのせ、黄身をつぶしながら延ばして、
ひっくり返したあと、醤と呼ばれる味噌を2〜3種類塗り、葱と香菜をのせて、おしまい。
中国の人は、この上にカリカリの大きなあげワンタンのような物を載せて、周りの生地をたたんで食べる。
私は、なんとなく胸焼けがしそうなのでいつも入れない。


今日、中国人の同僚に聞いたら、醤が「黄醤」というものだということがあっさり判明した。
テンメン醤と書いてるサイトもあったけど、それだと甘すぎるでしょと一蹴された。
確かに!


しかし、黄醤なんて初めて聞いた。
いろんな醤のベースとなるものらしい。


そして、生地は最近は小麦粉が多いけど、元々は緑豆粉を使っていたと書いてあった。


会社の帰りに、自宅近くのスーパーで、緑豆粉と黄醤をゲット。
と言っても、黄醤というのはなくて、韓国産の「大豆醤」と書いてあったものを買った。
黄醤は大豆から作っていると書いてあったから、似たようなものかなと思って(笑)


で、さっそくフライパンで作ってみる。


一回目、失敗。生地が伸びなくて、ぐちゃぐちゃに。
2回目、水を多めにして、小麦粉とブレンドした生地にして、焼いてみた。
ひっくり返すのにちょっと失敗したけど、なんとかそれらしいものになった。大豆醤も、いつも食べてる味とほぼ同じだ。
3回目、緑豆粉だけで再度挑戦。またまた失敗。ひっくり返せずぐちゃぐちゃに。
4回目、小麦粉多目にして、緑豆粉を少し混ぜ、水を多めにして生地を作った。
なんと大成功!うまくひっくり返せて、見た目もきれいに出来た(上の写真)



たぶん、私がよく食べにいてる店の煎餅は、小麦粉だけの生地だと思う。
緑豆粉が多すぎると、ねちょねちょして上手く焼けなかった。
緑豆粉はなくてもいいくらいだ。
でも入れると確かに風味が増す。


これで、いつでも食べたい時に、煎餅が食べられるー♪
日本人の同僚には、絶対買ったほうが美味しいと思いますよって、会社の帰り際に冷たく言い放たれたけど、上手く出来たもん!(^^)!
てか、生地さえちゃんと焼ければ、あとは何も難しくないし(笑)